言語学から日本語学に興味が移り、日本語コーパスをこねくりまわしてあそんでみたいと思うようになってPythonを始めた。が、プログラミング周りがおもしろくて日本語学に帰れそうもない。 最終目標はプログラミングを使った仕事に就職すること。このエントリはそれまでの迷走珍道中を記録したものになる。
独習シリーズ
父親が元SEで本好きなのでプログラミング初学者にどんな本がいいか聞いたら独習シリーズがいいとのことだったので買ってみた。分厚い。最初のほうをかじってみて確かによかったんだけど、この分厚さをやるのか…となってしまったので積読へ。 今持ってるのはPythonとJavaScriptとSQL。いずれまたやりたいと思ってはいる。 →辞書的に使っている(2022.4)Progate
なんかとっつきやすいオンラインコースがあった気がするなあとProgateを思い出し、早速やってみた。最初はHTML/CSS、JavaScript。無料の範囲がそこからだったので。HTML/CSSは古のホムペを作ってたときのことを思い出して懐かしくなった。当時は意味もよくわからないままほとんどコピペしてたしその記憶もおぼろげだから改めて教わって勉強になった。JavaScriptはなんか動くなーって感じ。なんだろ、ちょっと苦手な気がする。 Progateの感触がいいのでPythonもそのまま始めた。Pythonはわかりやすいな〜と思った。Progateの記述がシンプルだから初学者にはちょっとわからんなとなるところもあるにはあるけど基本的につまずかない。まあ覚えてるか覚えてないかは別として、一通りやった。(2021.12.17)
ふりがなPython
フォロワーにすすめてもらった本。Progateではわけがわからないままコードに触ったので読み下し文があるのがありがたかった。Progateの復習もかねて正味3日ほどで終えた。ふりがなRubyも買った。(2021.12.21)独学プログラマー
演習問題もついてるし3周くらいはする覚悟で臨んだけど、自分の体調や季節的なものもあり(冬季うつ)、半分ほどで挫折。内容はおもしろかったのに本を開く気にならない日々だった。(2021年末)- Progateでは流れるように触っただけで蓄積をあまり感じられなかった、いや復習すればいいんだけどなんか復習する気にはなれず、VSCodeとか使ってみたかったし、そういうわけで独学プログラマーに行ったんだけど挫折して、心機一転つみあげトレーニングブックで再開した。ものすごーくゆっくりペースになったけど一冊終えた。ふー。(2022.1.5 - 2022.3.5)
- 入門は一応終わったわけだからアルゴリズムの勉強もできてPythonもできるようになる方法がいいかなと思ってこの本。最終目標はプログラミングを使う職への就職だけど喫緊の目標は競プロに参入することなので、それを見据えてやっていきたい。想定してる競プロはAtCoderとKaggle。(2022.3.7 - 2022.3.24)
- アルゴリズムの本をやってみて、数学の素養が圧倒的にないなと感じた。もともと超苦手で自覚はあったんだけど、数学的センスがあればもっとスムーズにわかるんだろうな…ということが多発したので、この本。数学と向き合うときがやってきた… (2022.3.27 - 中断)
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校数学を教えてください!
Pythonで学び直す高校数学の第1章を終えたところで、そもそも中学数学もできてないな…それにド文系だし…と思ってむかーーし買った本を掘り出した。むかーーしのわたしグッジョブ。とてもおもしろかったし簡単だったし、今なら練習次第で入試問題も解けそうだと思う。ただ高校数学はやっぱり難しくてもう一周くらいする必要があると思う…ので、Pythonで学び直す高校数学をやります。(2022.3.31 - 2022.4.9)物語 数学の歴史
電車の中で読めるコンパクトサイズの数学かプログラミングの本が読みたくて、積読から選んだ。家に3000冊くらい本があるんだけど、今の興味をひくのはこれだけ。つらい。物語だけあっておもしろいけどちょっと難しいかなあ。数式とかないから難しいはずはないんだけど、概念の理解がむずいのかなあ。読み通せたら数学的センスが少し上がる気がするのでゆっくり読んでみます。(2022.4.11 - )コンピュータ、どうやってつくったんですか?
電車の中で読めるコンパクトサイズのコンピュータ関連の本が読みたくてポチったんだけど、肝心の判型を見てなくて思いのほか大きかった。でもおもしろく読んでる。『入門 コンピュータ科学』の導入にいいかなあと思う。ありゃ分厚いからね。(2022.4.13 - 2022.4.15)いかにして問題をとくか
おもしろかった。アルゴリズムの勉強をしたくてプロコンに参加してみたはいいものの問題がそもそも全然わからず撃沈、ということが重なりどうしたものかと思っていたころに丸善丸の内本店(大好き)で平積みになっていて買った。例示に数学の問題を挙げてるからバリバリ文系のわたしにはその点が難しかったけど、未知の問題をとくという意味で人生に役立つ一冊だと思った。実践活用編も買ったけどまだ読んでない。(2022.5.1 - 2022.5.24)アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門
なんだかずいぶんあいだがあいた。今はこれをやってる。(2022.9.16 - )- ずっと初心者な気がする…が、初手でわからなくなっているのでしかたがない。(2022.9.17 - ?)
AI・データ分析プロジェクトのすべて
データサイエンティストをめざすにあたって必要な情報が書かれている。データサイエンティストと一口に言ってもなにすんだかわかってないのがわかった。(2022.9.22 - ?)G検定 公式テキスト
そもそもディープラーニングだとかの用語をわかってないなと感じたのでこの一冊。資格はとらなくてもいいかな。(2022.10.? - )
随時追記