Perfumeが大好き
なんか今めちゃくちゃPerfume好きなんですよね。いやずっと好きなんだけど、エこの先もずっと好きだと確信できるくない?と思って、その瞬間涙がツーっと流れたんね。そういう素晴らしき存在が同じ時代にしかも同世代の同じ国の人でいるなんて、奇跡としか言いようがない。というわけでPerfume楽曲大賞を個人的に開催しました。
楽曲大賞
楽曲大賞ってなによ、というのがあると思うんですが、たぶん最初はハロプロ楽曲大賞なのかな、有志がやってて、そこからアイドル楽曲大賞も派生し、ジャニーズ楽曲大賞もあり。みたいな。流れだったと思います。年間でよかった曲をみんなの投票で決めようというよきイベントです。それをPerfumeだけで個人的にやりましたという話。みなさんに募ったんじゃなくて本当に自分だけでやったやつね。個人的にPerfumeからちょっと遠ざかってたころも少しあって、だからもうちょっと前だったら偏りが出るかなあと思って、それでこれまでやってこなかったんですけど、そういういきさつ全部ふくめて「パフューム・と・あたくし」なわけです。ネビュラロマンスで全員集合した感じです。あまり楽曲がかぶらないように選びました。
結果です
- シングル表題部門
- ポリゴンウェイヴ
- 一目惚れ。おしゃれ。「涙って カクカクしたって流れるわ」←それな。
- Spending all my time
- リリース直後はマジで一生聴いてた。後ろで一生鳴ってる音がすごい好きだけどなんの音かわからなくて人に聞いてまわりすぎて嫌われた。シンセポップというのでしょうか? 正解を教えてください。
- ねぇ
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
- シングルB面部門
- 恋は前傾姿勢
- 世の中に存在するB面曲の中で一番好きかもしれない。このブログのタイトルはこの曲の空耳からとった。「パイナップルとかねストロベリー 甘くて飲みやすい恋に かわいさの奥を隠す ずるい女の子に憧れてる きっと きっと なれないけど だから」←それな。
- FAKE IT
- いや、これ、B面でいいんだ。つよ。イントロからテンション爆上がり。歌詞もいい〜。強気な女の子。そうこなくっちゃ。
- アルバム曲部門
- シークレットシークレット
- NIGHT FLIGHT
- MV部門
- マカロニ
- いや、これ、久しぶりに見たんですけど、こんなんなりたいやんけ。3人ともかわいいなあ。
- Spring of Life
- PerfumeのパブリックイメージっぽいMVしてるなと思った。衣装もかわいい。背中にしょってる電源は今の技術だともっと薄く軽くなるらしいけど、これくらいごっつくてケーブルぐるんぐるんなくらいが、いい。
www.youtube.com
www.youtube.com
- アルバム部門
- ネビュラロマンス 前篇
- なんかこれずっと聴いてるんですよね…ずっと聴いてられるくないですか? 飛ばしたりしたいなっていうのもあんまりない。そもそもPerfumeで飛ばしたい曲そんなないけど、気分次第でこれはいいやっていうときもあるじゃん。それがあんまりない。
- Future Pop
- わたしの数少ない通勤時間の中で、IZ*ONEのアルバム(COLOR*IZ)と同じくらい聴いてた。
- PLASMA
- 最初あんまり好きじゃなかったんよね。一瞥して、フーンみたいな。それっきりだったけど、なんか今年に入ってから聴いてみたら、いやめっちゃいいじゃん!!!てなって。なんか、いいよ。
- 歌詞部門
- 1mm
- 歌詞! ほんとにこの曲は歌詞がいい。歌詞がいいかしゆか、歌詞よか。
- ライブパフォーマンス部門
- だいじょばない at コーチェラ2019
- ライブパフォーマンス部門とかいって全部を見てるわけじゃないくせに設けてしまった。あとは円盤部門とリミックス部門があったけど、詳しくないのでやめた。でもこれは好きなんよな〜〜〜。かわいい。
- 衣装部門
- ワンルーム・ディスコ MV
- Baby cruising Love MV
- 選定にあたってどんなだったっけなって改めて見たんですけど、すごくいいよね。まっちろ。かわいい。
- 直角二等辺三角形ツアー
www.youtube.com
www.youtube.com
- のっち部門
- SEVENTH HEAVEN
- まだYouTubeに公式チャンネルとかいう概念がなく、でもなぜかPerfumeの動画が跋扈していた時代に、サークルの同期に「SEVENTH HEAVENの2:35ののっちがかわいい」つってちょうどバシッと止める技を披露されて、こいつには負けてられない!と思ったのがわたしのPerfumeファン人生の始まり。どんなだよ。のっちはめちゃくちゃかわいいよ。
- ナチュラルに恋して
- のっちになりたすぎてずっとこのころののっちの写真を美容師に見せてこれにしてくれ!!って言ってた。まあ、なれないのだが。でも今でもボブ。
www.youtube.com
www.youtube.com
- かしゆか部門
- Dream Fighter
- love the world
- 化粧が濃くて大好き! Perfumeで見るメイクの流行り変遷みたいなの誰かやってくれないかなー。
www.youtube.com
www.youtube.com
- あ〜ちゃん部門
- レーザービーム
- オレンジメイクがかわいい! 一番似合ってると思う。それはやっぱりあ〜ちゃんがイエベ春だからなんでしょうか。わかりまてん。
- エレクトロ・ワールド
www.youtube.com
www.youtube.com
余談 Perfumeはアイドルなのかアーティストなのか
結論から申し上げますと、Perfumeはアイドルだと思います。そもそもの始まりが地方アイドルというのもあるし、メジャーデビュー時にもテクノポップアイドルユニットという名乗り付きで紹介されていたと思います。いつの間にかアイドルの部分がなくなり、そのうちテクノポップユニットといえばPerfume、Perfumeといえばテクノポップ、となり。今はなんの前口上がなくてもPerfumeとはあの3人組のPerfumeというのが伝わります。すごい。じゃあその過程でアーティストになったのでは、という向きがあるかもしれませんが、わたしはそうは思いません。むしろPerfumeは今でもアイドルど真ん中を行っていると考えます。アイドルやアーティストに定義があるのか、まあ、調べようと思えば出てくるかもしれませんが、わたしの中では決まっているし、わたしのブログなのでわたしの好きなように書きます。アイドルとは、お膳立てのすべてをこなす存在です。要は、楽曲や振付や衣装やステージを提供され、提供されるがままパフォーマンスする人や人々というわけです。対してアーティストは、すべてとは言わないが自ら作り出した楽曲をパフォーマンスする人や人々のことをいいます。この両者の定義に例外は、あると思います。ここで強く主張したいのは、アイドルとアーティストに優劣はないということです。アイドルのすごいバージョンがアーティスト、という人がいますが、そこに直ってください、ぶん殴ります。「もはやアイドルを超えたパフォーマンス」みたいに褒めるコメントなどもありますが、そこに直ってください、ぶん殴ります。アイドルは、アイドルのままで素晴らしい。Perfumeはどうでしょうか。この定義からいうと、アイドルのど真ん中というのは間違っていないと思います。中田ヤスタカ、MIKIKO先生、ライゾマティクス、などなどにお膳立てしてもらっている中には、Perfume本人らの意見もおおいに入っていることと思います。でも、基本的におまかせだと思います。たぶん。ここのかかわり具合でアーティストに寄ることもじゅうぶんあり得ると思うんですが、演者の基本となる楽曲が全曲中田ヤスタカプロデュースなので、やはり、与えられるものをこなす存在というわけで、アイドルなのだと思います。
では。