ハニカムヤーン

この記事は「#ひるねひとりアドベントカレンダー2024」の1日目の記事です。

ハニカムヤーンという毛糸がかわいい


アドベントカレンダー

毎年、アドベントカレンダーとかいうのをやってみたいとおもうものの。ものの。でおしまい。結局自分のブログが安寧の地なのである。ひとりアドベントカレンダーもありかな。しかしもう2日めにしてネタがないよ。1日は書いてないし。

ハニカムやん

ユザワヤで買ったハニカムヤーンという毛糸でベストを編んでいる。これがまたデカくて。1玉直径15cmくらいある。デケェ。おのれの器よりデケェ。夜中って、物欲が爆発しがちじゃないですか。そんなある夜に、なんか、通販で買ってた。しかもサイズ感わかんなくて、2個きた。だからまあ、デカいウェアに挑戦するしかないなと。それでベストを編んでいる。写真はゲージ。めっちゃかわいくないですか…!?!?!!??!? この編みかたで、ベストになる。自分用だから、自分で着る。おい、ラブリーになってしまうぞ。糸は全然減らない。コスデコの粉くらい減らない。ザセムのチップコンシーラーくらい減らない。減らないから、余るはず。余った分でおそろいのリストウォーマーも作ろうかな。いやあ夢がひろがるよね。

編み物してるときなにする問題について

paperbags.tokyo

編み物してるときって耳が暇だからなんかしたい、というような記事を前に書いたんだけど、普通に、YouTubeに跋扈してるリラックスBGM、12時間!!!みたいなの流してる。作業用BGMか。YouTubeプレミアム入ってるのに全然うまく使えてる気がしない。そもそもYouTubeにしろなんにしろ、動画文化圏にいないんですよ、わたしが。編み物のやりかただと動画はありがたいけど、情報収集のしかたとしては基本的に文字でのほうが好き。というか得意。どれくらい動画文化圏にいないかというと、推しグルが毎週金曜におもしろ大爆笑動画をアップしてくれるんだけど、それもあんまり見れない。たまに気が向いたときにまとめて見る。お母さんのほうがわたしの推しグルの動画見てて、詳しいとおもう。それでべつに、見なきゃ!とか焦らない。なんかずっとマイペースなんよな。人生ずっと。編み物から人生の話に、なるなよ。またできあがったりしたら報告します。では。