ひとりでアドベントカレンダーをやります どういうこと 技術系ブログが年末によく参加してるアドベントカレンダーというやーつ、わたしも書きたいのですが、あらかじめ決めた日までに提出するというのが、こわい。提出できるかわからない。わたしのブログは…
この記事は「#ひるねひとりアドベントカレンダー2024」の2日目の記事です。 いいポストを見かけた 真面目に生きてても報われないらしいけど、おれは別に報われるために真面目に生きてるわけじゃないから構わずいくぜ— Suzuki (@finto__) December 1, 2024 ア…
この記事は「#ひるねひとりアドベントカレンダー2024」の1日目の記事です。 ハニカムヤーンという毛糸がかわいい アドベントカレンダー 毎年、アドベントカレンダーとかいうのをやってみたいとおもうものの。ものの。でおしまい。結局自分のブログが安寧の地…
リストウォーマーを編んでいました 後ろ散らかっててごめん。マキシマリストとはつまり部屋が散らかっているということだ。リストウォーマーができました。すくいとじができなくて、というか左右で揃わなくてズレて、落ちこんだりもしたけれど、元気に完成さ…
とは 前に、恋愛したくないけど愛情ありあまってるよーエーンみたいなエントリを書いたんですけど、それってつまり人類愛だなと。paperbags.tokyo (゚Д゚)ハァ? 幼稚園とか小学校のころって、わりと別け隔てなく人と遊んだりお話したりしてたとおもうんよね。そ…
読んだ なーんで買ったんだったかな、こういう編み物エッセイが読みたかったんだけどいいかんじのがアマゾンで探しててもなくて。ないよー!って泣いてたら見つけて、表紙カワヨ!!てなって買った。どうやって見つけたんだったかは忘れた。この本を買ってい…
朝起きれない問題の続報 朝起きれない問題があり、その解決方法についてみなさんの知見がほしい、というエントリを以前書きました。paperbags.tokyoみなさんからはコメントやマシュマロをいただき、本当に感謝しています。ありがとうございます。やっぱり、…
嫉妬心と後悔の念がない するどく気がついたんですけど、嫉妬心と後悔の念がないなと。自分に。備わってないというよりかは意識的に手放したんだけど、思考の癖を直せたんだなあとおもって、書いとく。 嫉妬心がない 若くて美しい女性がいいかんじにバズって…
編み物してるときなにする問題 いや編み物してもろて。という話ではなく、編み物してるときってそれはそれはもう耳が暇で。模様とかないメリヤス編みしかしてないからだろうけど、なんかも〜さみしくて。耳が。好きなストリーマーがいるからApex実況を見たり…
自分にお金をかけたいが、人にもお金をかけたい 自分にお金をかけるのはまあわかるじゃないですか。わたしの場合は、本、化粧品、文房具類、最近だと毛糸とか編み物まわりのもの。人にかけるのってなんすか、さっきスパチャしたんですけど、そういうのかな。…
編み物楽しすぎワロタ 編み物楽しすぎワロタです。編んでるときだけ生きてる気がする。呼吸ができてる感じ。編めば編むだけプロジェクトができあがっていくから、小さな達成感が積み上がって健康にいい。実際編み物はうつ病やPTSDにいいらしいんよね。わかる…
フォント買った vj-type.com このフォントを買った。おしゃれ〜。「O」とかがデカいのがいい。ITZYとかミサモがジャケットロゴに使ってるやーつ。それで知って、めちゃいいなと。 95ユーロって日本円で…? まあ、そんな野暮なことはいいんですよ。好きなフォ…
編み物始めます宣言 毎年この時季になると編み物をしたくなる。で、もう誰も止める人がいないので、始めようと思う!!! たくさん買った… ナニ コレ ニット作者:野口智子 と いにいにグラフィック社Amazonさんかく・しかく・まるモチーフで楽しむ かぎ針編…
4個たまった 4個たまったら放出するとよい。 サンワサプライ ハンディスキャナ 前回の記事で載せたやーつ。きょう早速つかってきた! ただなんか自意識が邪魔して、まだ恥ずかしくてうまく撮れない。だいたい撮りたいものって本来立ち止まるはずじゃないとこ…
ハンディスキャナを買った インスタの検索タブで見かけたんだけど、ナイスなタイル壁や看板をスキャンする一派がいて。その動画ではたしか外国人がやってたとおもうんだけど、日本人の団体もいるらしく。めちゃくちゃいいなあとおもったんよね。『路上観察学…
朝の起きれなさよ 朝起きれないこと山のごとし。わたしの無職の理由は朝起きあがれないことに尽きる。いや、尽きるのかな…裏ですごく悪口言われてたらどうしよう。でもね、わたしの少ない労働経験からすると、仕事って、仕事ができれば多少の性格の不一致と…
4個たまった 4個たまったら放出するといい。 PAMM パジャマ屋さん。洋服もあるけど、秋冬に特化してるのかな? もけもけのニットがかわいい。おしゃれすぎて家で洗濯できなそう。わたしは家で洗濯できない服が苦手だけど、PAMMはかわいいからいつかほしいな…
イラレたのしい デザインができるようになりたくて、やっぱりイラレは外せない道なので勉強中。それがもう、めちゃくちゃたのしい。いい参考書に出会ったというのもあるかも。自分用に整理もかねてメモする。 手を動かしながら読むやーつ 『つくるデザイン I…
恋愛が好きじゃない、という結論に至った。恋愛の最終目的ってセックスとか結婚とかじゃないですか。そう〜〜じゃないんよねわたしは。イチャイチャはしたいけど。でもそこに挿入ってないなあと。セックスとかなしに、男女で一緒にいられる方法ってないんで…
ダ・ヴィンチを初めて読んだ アンテナのメンテによい 小説にかんするアンテナはめっきりボロボロなので、しばらくダ・ヴィンチで訓練していきたい。訓練?てほどでもないけど…なんか、ほんとに、わからない。自分がなにを読みたいのかがわからない。今どんな…
今週のお題「秋の味覚」 www.youtube.com アスパラベーコン
自己啓発書が嫌い 自己啓発書が嫌いです。 自己啓発書とは はやりなのでAIに聞いてみました。 自己啓発書とは、人生観や生活の仕方、思考などについて説明されており、自分自身を向上させることを目的としています。本に書かれた考えや生き方を自分なりに真…
すげー記事があった news.yahoo.co.jp 読まなくていいんですけど、この記事をもとに今回のエントリを書いているという一応のリスペクトを込めて、置いておきます。わたしはタイトルだけでお腹いっぱいだし、みなさんもタイトルだけで要領を得たとおもいます…
本が去り、また本がやってくる paperbags.tokyo さっきこの本がドナドナされていった。狭い玄関に160サイズの段ボール箱が4個はかなり、圧迫感があった。今はもうなくなったから新居っぽい。 それでまた本を買おうとおもって。アホかと。なんかたまには小説…
イントロドンは最高 今テレビでイントロドンやってて見てるんだけど、もうテレビはイントロドンくらいしかおもんないよね。インターネットの動画コンテンツにテレビが唯一勝てるのが、イントロドンだから。イントロドンに倍速視聴もタイパも無用。そこで、イ…
承前 うつとひとくちに言っても、その症状の出てきかたとかっていろいろで。原因もさまざまだし。あくまでわたしのうつとのわたしなりの向き合いかたという、かなりオリジナルなやりかたであることをご承知おきいただきたい。が、なぜそんな記事を書くかとい…
なんか先週くらいから一挙再放送とかいってフジテレビで踊る大捜査線の一挙再放送をしてる。昼間のさ、2時とか3時とか…無職に好都合な時間帯にやってるのよ。その無職がまた平成一桁生まれときたらもう。何回見たかしらねっていうのを、また見てる。エンディ…
チャットモンチーが大好き チャットモンチーが現役のころすごい好きだったんだけど、2枚目のアルバムくらいまでしか追ってなくて。今年入ったあたりからまた聴き始めて、今まで聴いてなかったアルバムとかカップリング曲が、めちゃいいなと。それも含めて、…
今週のお題「ちょっとした夢」 絶対フォント感を身につけること ちょっとしたことじゃない気がするが。街中のフォントぜんぶ当てられるみたいなのは無理かなとおもうんだけど、好きなのくらいは常にわかりたいなとおもっている。最近筑紫AMゴシックが好きと…
読んだ DEEP LOOKING 想像力を蘇らせる深い観察のガイド作者:ロジャーマクドナルドAIT PressAmazonpaperbags.tokyo 読みました。読んだんですよね…。で、めちゃくちゃよかったです。最近の若者はめちゃくちゃとか言わないらしいね。エグいんでしょうねきっと…